『仮面ライダーW』二人で一人の仮面ライダーを さぁ、プライムビデオで見ろ
クリックでKindle版を表示 こんにちは、きんどるどうでしょうです。きんどうが気になってるプライムビデオを代わりに紹介してくださいというゲストレビュー企画。正統続編となるマンガ『風都探偵』の連載がスタートされて話題の平成仮面ライダーシリーズ第11作『仮面ライダーW』のレビューをアサノユウキさんより頂きました。...
View Article16日の無料 TVアニメ放送中『血界戦線』1〜3巻+続編『血界戦線 Back 2 Back』第1巻お試しキャンペーン
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。 アニメ第2期が10月放送開始された『血界戦線』原作第1〜3巻。そして続編『血界戦線 Back 2 Back』第1巻がお試し無料に。その他、最新7巻が発売した『ちひろさん』など秋田書店女子コミックやオノ・ナツメ『 ACCA13区監察課』第1巻がスクエニのキャンペーンになっていますね。...
View Article17日の新刊「さよなら私のクラマー 4」「徒然チルドレン 9」など160冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月17日配信のKindle本新刊から注目作品をご紹介。 1巻と前作第1巻が0円(100%OFF)の新川直司『さよなら私のクラマー』第4巻や、TVアニメも放送された『徒然チルドレン』9巻など講談社コミックが多数予約になってますね。...
View Articleニコカド祭り2017 第3週のオススメ!SMから歳の差など、男女の不思議な関係が心に残る3作品
クリックでKindle版を表示 こんにちは、きんどるどうでしょうです。11月30日まで毎週更新のニコニコカドカワ祭りにあわせてご縁のあるライターさんにオススメ作品をいただく企画。第3週もライターのたまごまごさんから『男女の不思議な関係が心に残る』3作品を紹介いただきます。...
View Article17日の無料『身代わり執事』『甘やかな花の血族』などYLCコミック1巻お試しほか
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。 『身代わり執事』『甘やかな花の血族』など宙出版の女子向け官能レーベル YLCコミック 作品の第1巻お試しキャンペーンで配信してますね。あとは本日配信ではないですが0円キャンペーン実施中の作品をピックアップしました。 10月17日配信のKindle無料本 Kindle無料本(すべて)...
View Article18日の新刊『週刊少年サンデー』『十二大戦』『ロード・エルメロイII世の事件簿 5・6』など105冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月18日配信のKindle本新刊から注目作品をご紹介。 『MAJOR 2nd』のTVアニメ化が決定した『週刊少年サンデー』や、新垣結衣のグラビア非掲載の『週刊少年マガジン』、秋本治の美女アクション第3回掲載『グランドジャンプ』などご存知コミック誌ほか、今日はNHKの教養など雑誌最新号が多いですね。...
View Article18日の無料『僕のヒーローアカデミア』『ゆらぎ荘の幽奈さん』『赤ずきんチャチャ』など集英社コミックお試しフェア
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。 今日は集英社がハロウィンにあわせて『僕のヒーローアカデミア』『ゆらぎ荘の幽奈さん』『赤ずきんチャチャ』などコミックが最大3巻までお試しキャンペーンになってますね。それでは今夜の無料本案内。 10月18日配信のKindle無料本 *...
View Article新着プライムミュージック|DREAMS COME TRUE楽曲大量配信や『SING』『パワーレンジャー』サントラほか
Amazonプライム会員特典『PrimeMusic』音楽聴き放題に新規配信されたアルバム・楽曲をまとめました。 10月18日のアップデート。約1ヶ月ぶりの更新ですね。今回の注目は新アルバム配信記念で『DREAMS COME TRUE』楽曲が大量追加されたことですね。『何度でも』を何度でも聴けますよ! ほか、映画『SING』『パワーレンジャー』サントラや、X JAPAN...
View ArticleAmazonビデオ新着レンタル|『3月のライオン[後編]』『美女と野獣』『22年目の告白-私が殺人犯です』ほか
こんにちは、きんどるどうでしょうです。Amazonビデオのレンタルセールや新着作品のまとめ記事です(定期更新)。 10月18日現在ですが『ハロウィンセール│映画 レンタル100円(10/31まで)』とホラー作品キャンペーンが実施ですが……ハロウィン感がないのでリンクのみで紹介。...
View Article19日の新刊「東京喰種:re 13」「ジョジョの奇妙な冒険 第8部 16」など275冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月19日配信のKindle本新刊から注目作品をご紹介。 「東京喰種:re 13」「ジョジョの奇妙な冒険 第8部...
View Articleカドカワセール|ニコニコカドカワ祭り2017 第3週(2週目最終日?)
AmazonKindleストアで開催中のカドカワセール専用のまとめページです。2017年9月29日〜11月30日まで、毎週50%OFFや1巻お試しキャンペーンが更新されるようです。...
View Article19日の無料『かぐや様は告らせたい』『モブサイコ100』など集英社・小学館コミック多数お試し
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。...
View Articleプライム速報:濱田岳主演のオリジナルドラマ『日本をゆっくり走ってみたよ』や『忍たま乱太郎』『おじゃる丸』が見放題
Amazonプライムビデオ・PrimeMusicの新着コンテンツほか、プライム会員向けキャンペーンを速報でお伝えします。 新着プライムビデオ・ミュージック \セローが大活躍のドラマ/Amazonオリジナルドラマ 濱田岳主演『日本をゆっくり走ってみたよ ~あの娘のために日本一周~』 https://t.co/rywbFoYiaq がプライムビデオに配信スタートしました...
View Article20日の新刊小説・書籍「始まりの魔法使い 2」「東京レイヴンズ 15」「鶏小説集」など483冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月20日配信のKindle本新刊よりコミック以外の小説・ライトノベル・実用書等から注目作品をご紹介。...
View Article20日の新刊コミック「重版出来! 10」「レイリ 4」「ひとりぼっちの地球侵略 13」など444冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月20日配信のKindleコミックの新刊から注目作品をご紹介。 TVドラマもプライムビデオで配信された『重版出来!』や『寄生獣』岩明均が原作の戦国アクション『レイリ』など小学館・秋田書店・講談社から多数の人気作が発売。...
View Article20日の無料『幼女戦記』『レイリ』『坂道のアポロン』などカドカワ・秋田書店・小学館・集英社から多数コミックお試しキャンペーン
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。 毎週恒例ニコカド祭りや新刊記念かな?秋田書店に同じく小学館に集英社などなどからコミックのお試しが139冊ほど配信。特に実写映画が2018年3月公開となる『坂道のアポロン』1〜3巻が注目ですね。1週間に配信される試し読みだけでも相当量ですなぁ……本当に。それでは今夜の無料本案内。...
View Article全品50%ポイント還元『リクルートの すごい構“創”力』など日本経済新聞出版キャンペーン
AmazonKindleストアで日本経済新聞出版作品の50%ポイント還元キャンペーンがスタートしましたのでご案内。 先月9月末までに配信されたビジネス書を中心にゴルフや健康など494冊が対象。久々に大規模な実用書のセールですね。レビュー記事を掲載した『リクルートの すごい構“創”力』や人工知能を利用して星新一作品を描こうとした『コンピュータが小説を書く日』など注目作をピックアップしています。...
View Article『ナイツ&マジック』『ゴブリンスレイヤー』などスクエニコミック新刊が46%ポイント還元
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleでスクエニコミックの新刊を中心に46%ポイント還元になっていますのでご案内。...
View Article祝5周年!プライム会員ならKindleシリーズが最大7,300円OFFクーポン(24日まで)
こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindle上陸5周年を記念して Kindleシリーズの割引きクーポンが配布されていますのでご案内。 無印やPaperWhiteはおなじみですが『Voyage』が含まれるのは初じゃない? Oasis発売にあわせてかな? もう2年くらい前の端末ですがようやくですね。...
View Article21日の新刊『スチーム・ガール』『その絆は対角線』『半熟英雄』など83冊
こんばんは、きんどるどうでしょうです。10月21日配信のKindle本新刊から注目作品をご紹介。 ヒューゴー賞作家が放つ傑作スチームパンクSF『スチーム・ガール』や円居挽の青春ミステリ第2弾『その絆は対角線』など東京創元社から新刊が電子化されていますね。...
View Article